
「基本的に、人間が1番と思っているのは人間だけなので」
今年話題になったバカリズムさんの脚本のドラマ
「ブラッシュアップライフ」でのセリフ。

非常にざっくり説明すると、
主人公がまた人間に生まれ変わるため現世でたくさんの徳を積むという話です。
地球上での人間というものが
他の生き物たちにとってどのような存在か、一度真剣に考えてみたことがありました。
「AIが発達したら、まず最初に殺すのは人間」と言われていますが
そのときに真剣に考えた私も
地球上のほとんどの生き物たちにとって不都合な存在だろうという結論になりました。
そんな結論をまた思い出すような投稿をX(旧Twitter)で見ました。
これは恐らく、その投稿によってSNSがザワついたのを受けて
Yahooが作った記事ではないかと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b73d769a69aa7d8cff2d58d788264f8391721a9d
我が家には2匹の犬がいますが、
どちらもこちらのペットショップでお迎えした子です。
あまりに残酷な真実

Xの投稿の内容は、ペットショップのスタッフによる内部告発でした。
読むにも耐え難い、動物たちにとって地獄のような環境。
そこでの暮らしについて生々しく書かれていました。
薄々知ってはいたものの、やっぱりそうだったのかという思い。
この子たちがペットショップにいた時のことを思い出しても辻褄が合う。
鼻にツンとくる臭いの店内、抱っこしても希望を失った目。
杉本彩さんの告発も何も知らず、
久しぶりにペットショップに入った私は、その異様な雰囲気に違和感を覚えました。
目の前のこの子は買わないと救えない

「ペットをどこでお迎えするのか」論争。
動物を迎えたことのある方なら、通ったことがあるのではないでしょうか。
おむかえするなら保護犬・猫に!
ペットショップでの生体販売に反対!
この意見はごもっともで、私もそう思います。
日本からペットショップが無くならないかなあ。
でも、現実は10年経っても20年経っても変わりません。
それを待っていたら、この子のことは救えませんでした。

一緒に暮らし始めて、こんなに優しい顔で笑うようになりましたが
ペットショップで出会ったとき、
生後4ヶ月にも関わらずすでに希望を失った目をしていました。
店員さんに頼んでショーケースから出していただいて。
抱っこをしながら
「このケースの中に、この子をまた戻すの?」
そう考えたらぞっとしてしまいました。
もう生後4ヶ月だし、もしも売れなかったら…?
全くその日は予定になかったのですが、初めて犬をお迎えすることになりました。
いのちは平等であってほしい

この子と出会えて、本当によかったです。
あのままおむかえできなかったら、保健所に行っていたのかもしれません。
人間はたまたま大きな脳みそに発達して進化して
利益を求めて色んなことを考えるようになり
他の生き物たちよりもえらくなったように、振る舞っています。
日本の法律では動物では「モノ」です。
もし怪我をさせられても、殺されても「器物損壊」です。

こんなにきれいな目をして、まっすぐに愛情をくれるのに。
犬や猫と暮らしていると、人間の身勝手さが
申し訳なくなってしまうときがあります。
君たちを産んでくれたお父さんお母さんは幸せだったかな?
こんなにかわいい子たちを産んでくれてありがとう、と
会ってお礼が言えたらいいのに。
いのちは平等であってほしい、そんな世界になってほしいと願ってやみません。

コメントを残す